運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-05 第204回国会 参議院 決算委員会 第1号

先ほど尾身先生の方からもクラスターが多様化しているというようなお話もあったと思いますが、教育福祉施設の職員の方々は日頃から本当に大変な御苦労をいただいて感染防止対策に当たっていただいておりますが、しかしながら、それでも感染者が出てしまい自責の念を抱いている方も多いということで、特にまた変異株についても、情報が乏しいということもあって、例えば、子供とか若い人たちにより感染してしまうのではないか、学校

田名部匡代

2020-09-02 第201回国会 衆議院 予算委員会 第30号

さらに、風評被害学校や幼稚園、保育所といった教育、福祉施設でも発生をしておりまして、濃厚接触者子供に対するいじめのような出来事も発生をしております。子供だけではなくて、やはり大人の感染者への差別や偏見、これも重大な問題となっております。  さらに、今回のコロナ禍で大きな被害を受けている旅館などの宿泊施設飲食店も同様でございます。

新谷正義

2006-10-31 第165回国会 参議院 総務委員会 第3号

○国務大臣菅義偉君) この合併市町村においては、統廃合により使われなくなった小学校や中学校空き施設について、地域のニーズに応じて図書館や児童クラブなど教育福祉施設充実のため積極的に活用する取組、これもう現在見られています。  実は私事で恐縮ですけれども、私が生まれ育ったところというのは秋田県の過疎地でありまして、現在、小学生、全校の数が三十四人ぐらいであります。

菅義偉

1995-11-08 第134回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

続きまして、特に当面の課題としてでございますが、一番の即効薬国産材の需要を拡大することでございますので、特に国がかかわっておる教育・福祉施設公営住宅等への国産材の活用、特に内装材でございます。  例えば廊下なんかにしましても、最近老人施設とかに行きますと、以前はタイルでしたが、今は木を使っております。

矢上雅義

1993-02-22 第126回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

高崎裕子君 時間ですので、最後に大臣にもう一点お尋ねいたしますが、公共土木施設教育、福祉施設など、速やかな復旧工事財政援助が非常に重要になっています。いずれも共通する問題としては、早期の査定、それから被害額の決定が雪解けとなるということで査定受け付けを延長、それから今年度の復旧工事は今年度の予算措置をしていただきたいということがございます。

高崎裕子

1992-05-28 第123回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

文部省は、家庭や地域社会において主体的に生活することを基本とする、言葉としては非常にいいことを言っているんですが、地域社会での生活を受け入れる指導員の養成、それから社会教育、福祉施設整備、これについてどういう処置をおとりになっているか、とりわけ、いよいよ今度、学校五日制を前にして、こういうことをやっている、あるいは新たにやらなきゃいかぬと考えているというようにお考えなのか、この辺を聞かせてもらいたい

神谷信之助

1990-07-31 第118回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第1号

人的被害を初め、農産物、住居、教育、福祉施設等、生活全般にわたる面に被害が出ているわけであります。まず、何よりも早急にこの被害を受けた方々への対策に取り組みつつ、地域の実情に合った災害復旧事業をしていただきたいと思いますが、国土庁長官の御決意をお聞きして質問を終わりたいと思います。

秋山肇

1981-11-13 第95回国会 参議院 本会議 第9号

特に、基幹的交通網整備を積極的に推進するとともに、基礎産業誘致育成公害産業進出阻止教育、福祉施設充実生活基盤投資の拡大、離島対策促進等に全力を尽くされ、また、江川分水協定により広島都市圏水不足解消に大変な功績を上げられました。  御承知のとおりに、広島市は原子爆弾被災の地であります。

藤田正明

1981-04-01 第94回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第4号

安恒良一君 その点は衆議院の答弁でも伺っておるわけでありますが、三項目附帯決議の第一項にある「法の有効期間中に、実態把握に努め、」「法の総合的改正及びその運営の改善について検討する」となっていますが、今後の同和対策の方向は環境改善のみならず、人権啓発産業、労働、教育、福祉施設重点を移さなければならないというふうに考えます。

安恒良一

1977-10-17 第82回国会 衆議院 予算委員会 第7号

四、住宅の増設、教育、福祉施設充実生活環境整備を図ること。  五、農業、林業の再建、沿岸漁業振興により、食糧の自給度を高め、中小企業対策を強化すること。  六、科学技術研究開発を拡充し、省エネルギー、新エネルギーなどの研究を進め、新技術、新製品、新業種を開発すること。  七、不公平税制を是正し、社会的公正を図るとともに、財源の確保に努めること。  

武藤山治

  • 1